高気密住宅にペレットストーブは大丈夫?

最近ペレットストーブの導入を検討されている方は、新築やリフォームのタイミングが多いです。

 

近年の住宅事情も、高気密・高断熱など住宅の性能も良くなっているので、エネルギーの省エネにもつながっています。

それでも長野県は寒冷地という地域柄、暖かい暖房は必要に感じます。

 

そもそも高気密・高断熱とはどういったものか、高気密住宅にすると石油ファンヒーターが使用できないと聞くけどどうしてなのか、ペレットストーブは導入できるのかなどをまとめてみました。

高気密・高断熱な家とは

 

高気密な家とは

木造住宅などはどんない腕の良い大工さんが建てたとしても、壁・天井・床・窓枠などにちょっと隙間が空いてしまいます。

 

目に見えないくらいの隙間から空気は出入するので、冬には外の寒い空気が入り込み、室内の暖かい空気は外へ出ていきます。

反対に夏場は外の熱い空気が室内に入り込み、せっかく冷やした涼しい空気が逃げてしまいます。

 

この隙間が多ければ多いほどエアコンや暖房の効きにくい家となってしまいます。

高気密な家は、工場生産の制度の高い建築部材や防湿シート、断熱材、気密テープなどを使ってできるだけ隙間をつくらないように建てられています。

 

高断熱な家とは

外の空気の温度は壁や窓を通して家の中に伝わってきます。

断熱性能が十分ではない家が冬寒く夏暑いのはそのためです。

 

対策として、外壁と内壁の間に断熱材を入れたり、断熱性の高い窓を採用して断熱性能を高めているのが高断熱な家となります。

高気密住宅は石油ファンヒーターが使えないのはなぜ?

 

灯油を燃やすと水蒸気と二酸化炭素が発生します。

水蒸気は結露の原因となります。

 

開放タイプの石油ストーブやファンヒーターは部屋の中の酸素が消費され続けるため、定期的に換気を行わないと酸素不足になってしまいます。

酸素不足による不完全燃焼が起こると一酸化中毒になってしまいます。

 

せっかく、高気密・高断熱の家にしても、換気を頻繁に行うことで外の冷気を家の中に入れてしまうことになります。

 

高気密住宅はFF式と相性が良い

せっかく暖めた家の空気を換気のために外に出してしまうと、なかなか部屋を暖めることができません。

FF式の場合は、外の空気を吸い込んで燃焼し、燃焼後の排気ガスは外に出すために二酸化酸素の濃度が上がる心配もなく空気を汚しません。

換気の必要がなくなるため、高気密住宅と相性が良いといえます。

ペレットストーブは設置できる?

ペレットストーブの国産機種はFF式を採用しているため、設置は可能です。

海外製のペレットストーブはFE式と呼ばれる、室内の空気は燃焼に使い排気は外のタイプがあります。

高気密住宅の場合には、別に給気口を設けるなど外気導入で対応ができます。

 

高気密・高断熱住宅はエアコンだけでも暖かい空間をつくることができるといわれています。

 

寒冷地では特に長野県は朝晩の寒暖差も激しいので、ペレットストーブを導入することで、炎の輻射熱でお部屋全体を暖めて優しいぬくもりに包まれてはいかがでしょうか(*^-^*)


軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置は、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

お問い合わせ

◆キャンペーンも開催中です(期間:2019年1月7日~3月31日まで)◆

 

【関連記事】

FF式?FE式?ペレットストーブの仕組みにはこんな違いがあります!

暖房をつけているのに寒い!2つの理由と対処法

ペレットストーブを初めてご覧いただいた方からいただく5つの質問

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です