ペレットストーブ、なぜシーズンオフメンテナンスが必要なの?

ペレットストーブの日々のお手入れはもちろんですが、長年故障なしでお使いただくためには、ストーブの排気経路の掃除が大事になってきます。

シーズン終了後に一度は排気管の掃除を行いましょう。

シーズン終了のメンテナンスが大切な理由

ペレットストーブを最後に使用してそのままにしておくと、普段のメンテナンスでは取り切れなかったススや灰が湿気を呼んでペレットストーブ内の電気系統に悪影響を及ぼしたり、排気ファンなどを錆びさせてしまいます。

燃料のペレットタンクがそのまま残った状態になっていると、そのペレットがさらに湿気を呼んでしまうことも。

大切な排気管の掃除

ストーブの燃料により、煙に含まれるススやタールなどの物質が排気管内に蓄積すると排気管が詰まってしまう場合もあります。

煙道火災のメカニズム

煙突内部についた多くの汚れに火がついて、急激に燃焼することで火災になると考えられています。

シーズンオフメンテナンスのタイミング

通常は、ペレットストーブを使わない春から秋までのオフシーズンに行います。

オフシーズンに行うことで、何が問題を発見した時でも余裕をもって対処することができますね。

サビやカケ

湿気は鋳物の大敵。

長い梅雨の間湿気でサビが生じる場合も。

放置しておくとサビはどんどん広がってしまうので、鋳物製のペレットストーブの場合はサビを落として耐熱塗料で仕上げます。

ホウロウの場合はカケが生じた都度、補修液を塗ってくことでその部分からの湿気の侵入を防ぐことができます。

そのままにしておくとカケが拡大してしまうため注意が必要。

まとめ

オフシーズンになったら、炉内や灰受け皿に溜まったままの灰をできる限りきれいに取り除きます。

灰は水分を吸収しやすく、放置しておくとサビの原因にも。

日本の気候は湿気が多いため、雨の多い年や室内が湿気った状態が長期間続くと、空気中の水分と反応し本体が錆びることがあります。

使わない時期にしっかりとメンテナンスをしておくことで、寒くなったときにすぐに安心して使うことができますね。


軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置のことなら、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

問い合わせ・見学予約

お問い合わせ