長野県では一軒家が一般的です。
その際に、新築住宅は気密性や断熱性が良いためエアコンがメイン暖房になっている場合が多いと思います。
暖房選びのポイントや暖かい家にするにはどんな暖房が良いのかまとめました。
建物の構造・機密性能・断熱性能によって部屋が暖まるスピードが異なります。
木造住宅は外気温を遮断し、室内の冷気や暖かい空気を外に逃がさないため、夏は涼しく冬は暖かい特徴が。
鉄筋コンクリート造は気密性が高く建物の内部に熱がこもりやすい構造のため、冬は暖かく夏は熱がこもりやすくなります。
暖房効率は間取り・機密・断熱仕様によって左右されます。
暖める種類
輻射式・対流式・伝導式に大きく分けることができます。
住宅全体を暖める暖房の特徴
地域を選ばずに使用できるため、寒冷地にもおすすめ。
建物全体を暖めるため部屋ごとの温度変化が少なく、ヒートショックなどの事故を予防できます。
吹き抜けやリビング階段など広い空間を設けても快適な暮らしが可能。
例:セントラルヒーティング、薪ストーブ、全館空調システム
室内を暖める暖房の特徴
地域を選ばずに利用できます。
なかでも燃料を使用するタイプの暖房機器は寒冷地におすすめ。
例:エアコン、床暖房、ペレットストーブ、オイルヒーター、石油ストーブ
部分的に暖める暖房の特徴
どの地域でも利用できますが、寒冷地では十分な暖かさを確保できない場合があります。
例:電気ストーブ、セラミックファンヒーター、ホットカーペット、こたつ
一戸建て住宅の暖房選びのポイント
優先順位を決める
何を優先させたいのかを明確にする必要があります。
例えば、部屋全体を暖めたいのか、子供や高齢者でも安全に使用できる暖房機器を選びたいのか、などご家庭によって違いますよね。
そのうえで、優先度が高い条件にあった暖房方式や適した機能をもつ暖房機器を選ぶことが大切。
またメンテナンスのしやすさも考慮しておくことで長くお使いいただけます。
地域や住宅性能にあった暖房を選ぶ
とくに寒冷地では住宅全体、室内全体を暖められる暖房器具を選ぶことが重要。
また、暖房本来の性能を活かすためには住宅の気密性や断熱性との相性も考慮して検討しましょう。
部屋の広さや用途にあった暖房の見極め
暖房器具の選び方は、暖房を使用したい範囲によって変わってきます。
室内全体を暖めたい場合は、部屋の広さに合った暖房機器を選ぶ必要があり、暖房機器を併用する方法もおすすめです。
軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置は、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!
見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849