梅雨のジメジメを快適に過ごすのにペレットストーブが活躍!?

暑くなってきたなと思ったら、朝晩はまだ肌寒かったり、今年はストーブのシーズンオフ判断が難しいと感じませんか?

またこれからの季節は湿気の多い梅雨に入ってきます。

夏前のこれからの季節で気を付けておきたいことは、湿気対策ではないでしょうか。

梅雨時期などの湿気のたまりやすいシーズンに対する対策

6月に入ると本格的な梅雨のシーズンに入ってきます。

梅雨は湿気も多くなり、気分的にも憂鬱になってしまうことも。。。

梅雨の湿気にも気を付けたいのですが、実は梅雨前の時期が一番注意したい時期!

ハウスダストの代表格でもあるダニの産卵が盛んになる時期は6~8月です。

ダニにとって快適な環境は、室温が約20~30°、湿度が60%以上となっています。

高温多湿である環境はダニにとっては生息しやすい環境ともいえますね。

この時期に外で見かける赤い虫、実はダニなんです!(この前知ってびっくりしました)

ダニの対策を行っていない家庭では、約10万匹ものダニが発生しているというデータもあります。

人間にとっても過ごしやすいシーズンだからこそ、いつもは動かさないような家具などを一度動かし空気を流動させることが大切。

空間を十分に開放することで、ずっと置きっぱなしになっている部分の湿気も乾かすことができます。

スノコなどをうまく利用し、住宅と物の間のに空気の流れる環境を作ることもひとつの方法ですね。

湿気からくるカビなどを発生させない対策

ジメジメした梅雨のシーズンに発生しやすいハウスダストは「カビ」

カビは家の寿命にも大きくかかわってきますが、人間の体に対しても影響力の大きいハウスダストのひとつです。

治りにくい肺炎の原因としてあげられているのも、カビなんですよね。

 

他のハウスダストと同様でカビの粒子はとても小さいため、一度繁殖をはじめると家中に浮遊し始めます。

発生させないことが重要ですが、発見したらすぐに掃除をすることが大切です。

ペレットストーブを活用

梅雨の時期は、洗濯物も乾きにくいですよね。

家の中で干すと室内もジメジメして湿度も上がりすぎて、カビの原因にもなりがち。

湿気対策としてペレットストーブを点けることで、部屋の湿気を飛ばしたり干しの洗濯物も早く乾きます。

冬は乾燥しすぎないように注意が必要なペレットストーブも、もともと湿度が高い梅雨の時期は、湿気を飛ばすのみ一役買ってくれますね。

まだ燃料が残っていたり、シーズンオフメンテナンス前でしたら梅雨の時期も活躍させてみてはいかがでしょうか?


軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置は、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

お問い合わせ

ペレットストーブを初めてご覧いただいた方からいただく5つの質問