トイレが寒いとどうなる?寒さの原因と寒さ対策

メインのお部屋が暖かくても、トイレは家の端の方にあることが多いですよね。

トイレが寒いと、冬は特に暖房で暖められた室内と温度差で体への負担が大きくなり、ヒートショックなどのリスクが高まります。

 

なぜトイレが寒いのか?

通常の間取りでは、居室が日当たりの良い場所にあり、トイレは多くの場合、日当たりの悪い位置に作られます。

日陰で暖房がないうえに、換気用の窓から暖気が逃げるなど、悪い条件が重なると家は寒くなりがち。

古い日本家屋では、トイレの床近くに窓があることも多く、下から冷たい隙間風が入り込んでくることも。

 

その他には、床がタイル素材だったり、断熱性が低い場合も寒さを感じやすくなります。

 

寒さ対策としての改善案

窓がある場合

トイレ内に窓を設置している家庭は多いと思います。

窓があると、冷気が伝わり熱も逃げてしまうため、寒いトレイになってしまいます。

防犯効果や寒さ改善のためにも下記のような対策を検討してみはいかがでしょうか?

・複層ガラス窓に変更

・防犯ガラスに変更

・内窓を設置する

・雨戸や目隠しルーバーを取り付ける

 

断熱性のあるウィンドゥトリートメントやシートを活用

カーテンやブラインドのことをウィンドウトリートメントといいます。

できるだけカーテン上部やサイドに隙間ができないように、採寸はきっちりと行い隙間ができるだけできなくなるようにしておくのが断熱性能を高めるポイント。

窓に貼る断熱シートなどは手軽なため、取り急ぎ手軽な寒さ対策という場合には良さそうですよね。

防寒のためには、レースなどの薄い生地ではなく、厚手の記事やビニールカーテンの方が良いです。

冬の間はツッパリ棒でカーテンを装着、暖かくなってきたら取り外せるようにしておくと便利。

 

サーモタイルやクッションフロアなどに張り替える

トイレの床や壁が昔ながらのタイプだとひんやりと冷たくなります。

トイレの床がタイルの場合は、床を張り替えたり、トレイマットなどを敷いて寒さを和らげる工夫を。

 

照明型電気機器を取り付ける

狭いスペースのため、簡単な対策方法として小型ヒーターや電気ストーブなどを置くことであしもとの寒さ対策に。

照明型の電気機器だと小さなお子様や高齢者の方にも安心。

 

全面リフォームをする

大掛かりになりますが、壁に断熱材を入れたり、温水暖房付きトイレ、壁にパネルヒーターを設置するなど、寒さ対策を加えたリフォームをすれば、冬場も暖かく快適なトイレになりますね。

 

換気がてらに、暖房を入れている居室のドアを定期的に開けて暖気を気温の低い部屋、廊下や水回りなどに逃すようにするのもひとつ。

ペレットストーブはじんわりと建物全体を暖めていくので、居室が暖まったらドアを開けて他の部屋にも暖気がいきわたるようにしていくと良いですね。

まとめ

ともすると命に関わるトイレの寒さ。

トイレの寒さ対策は暮らしの安全を守る大事なポイントになります。

特に高齢者がいる世帯ではトイレの寒さ対策をしっかりとして、ヒートショックの不安がない快適なトイレにすると安心ですね。

毎日使う場所なので、快適な使用感にこだわるのは重要ではないでしょうか。


 

軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置は、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

問い合わせ・見学予約

お問い合わせ

ペレットプラス佐久ショールームまでのルート案内

ペレットプラス佐久ショールームまでのルート案内

 

ペレットストーブを初めてご覧いただいた方からいただく5つの質問

ペレットストーブを初めてご覧いただいた方からいただく5つの質問

ペレット燃料に関するよくある質問をまとめました

ペレット燃料に関するよくある質問をまとめました