初めてのペレットストーブをエコの視点から考えてみました

ペレットストーブは環境に優しいといわれますよね。

では、どのあたりがエコなのか?

環境に優しい理由をまとめてみました。

木質ペレットの燃料の作られ方

ペレットストーブの燃料である木質ペレットの原料は、森林の育成過程で生じる間伐材や製材工場などから発生する樹皮、のこ屑、端材など、再生可能な資源である木材。

これらの木材を細粉し、圧力をかけて直径6~8mm、長さ5~40mmの円筒系に圧縮成型したものになります。

 

間伐材などを利用することで、森の再生を手助けすることができます。

また、木質ペレットを燃やすときに出る二酸化炭素は、樹木が成長する時に吸収した二酸化炭素だけなので、化石燃料のように大気中の二酸化炭素を増加させることがありません。

 

小さな円筒状に成形加工されているため、運搬や取り扱いがしやすく、乾いているので着火性にも優れています。

含水量が少なく圧縮されているので、チップやのこ屑をそのまま燃やすよりも大きな発熱量が得られます。

 

今まで活用されていなかった木材が原料であること、再生可能な木を最大限に利用することで、エネルギーの地産地消ではなく、森林再生への貢献や、山間部での雇用創出など様々な効果がありますね。

 

また、炎を眺めることで自然の「1/fの揺らぎ」という癒しの効果も。

炎を使った高い暖房効果で、部屋の空気だけでなく建物全体を暖めるような気持ちよさ。

 

現代の日本でも使いやすい仕組み

木を燃やして暖を取るというシンプルな方法を今の日本の暮らしに合わせているペレットストーブ。

最近の新しい機種は家屋に合ったコンパクトさや、高気密高断熱住宅には対応している機種もあります。

燃焼中には煙がほとんど出ず、灰のお手入れもしやすい構造になっています。

 

ショールームでは色々なタイプのペレットストーブを見学できます。

一度実機をご覧いただければと思います。


軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置のことなら、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

お問い合わせ

 

ペレットプラス佐久ショールームまでのルート案内