長野県民が暖房を使い始めるのは外気温〇℃から!?

暑さ寒さも彼岸までというとおり、急激に朝晩の冷え込みを感じるようになりましたね。

いよいよ本格的な冬支度の準備をしないと、という気持ちになるのでは?

 

あまり早くから暖房を使い始めると、冬の光熱費がかさんでしまうので、ぎりぎりまで使うのを待っている…というご家庭も少なくはないはず。

では、気温が何度になったら暖房を使い始めたらよいのでしょうか?

 

 

長野県民はガマン強いのか?

小さいころから長野県に住んでいる場合、暖房の設定温度を低めにしているお家が多いのではないでしょうか?

しっかりとリサーチしたわけではありませんが、石油ファヒーターの温度設定が14~18℃くらいというご家庭が多いように思います。

政府のウォームビズの推奨設定温度が20℃なので、かなり低い温度で耐え忍んでいるご家庭もある場合も。

 

 

地域ごとの暖房使用時期の目安

A:北海道、青森、秋田、岩手

B:山形、福島、宮城、新潟、栃木、長野

C:A、B、D以外の都府県

D:宮崎、鹿児島、沖縄

(引用元:工事屋さん.com

 

表を見ると、長野県での暖房の使い始めは10月上旬~11月上旬には半分以上の方が暖房を使っていると考えられます。

11月といえば、全国的に平均気温は15℃以下、寒冷地である長野県はその前に15℃以下になります。

先日も朝の冷え込みで室内の寒さが気になったのでペレットストーブを点火していました^^

スイッチ一つで点火ができるので便利ですね。

 

熱の特性

・冷房でも暖房でも家の断熱性能や機密性能によって設定や稼働の仕方は変わる

・家から熱が逃げていく状態の20℃と断熱性能が高い20℃では体感が全く異なる

・熱は寒いところに移動するため、体から熱が奪われる

・人間も熱源のため家族が多い方が暖房は少なくて済む

・効率的に運用するには、一台を強運転するのではなく、複数台を弱運転するのが良い(複数暖房器具がある場合)

・床はホットカーペット、上からはエアコンなど上下の温度差を少なくするのも良い

 

体感温度の出し方

気温によって寒さを感じるのには、個人差もありますね。

そういったときは体感温度を意識してみてはいかがでしょうか。

(室温+床温+壁温+天井温度)÷3

 

 

まとめ

外気温が15℃くらいになる、10月上旬から11月上旬には暖房の用意をしておいた方が安心ですね。

9月下旬の最低気温は15℃を割ってきているので、寒さに弱い場合は朝だけでも暖房が恋しくなりそう。

 

熱の特性を知って、上下の温度差だけではなく平面での温度差をなくすことも上手な暖房の使い方といえます。

暖房器具の設定温度も温度だけではなく部屋全体の温度差を少なくしたり、可能な限りランニングコストを抑える工夫をすると、光熱費のかさみがちな冬を安心して過ごせますね。

暖房費を削って寒い部屋で過ごすと、脳卒中などの深刻な病気になるなどして最悪死に至る場合もあるので、注意が必要です。

 

【関連記事】

ペレットストーブを使い始めるのは気温何度から?長野県では何月ごろから使い始める?


 

 

佐久市・上田市・軽井沢町など長野県東信地域でのペレットストーブ設置のことなら、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話にてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

問い合わせ・見学予約

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です