毎日の生活に欠かせないペレットストーブ。
寒い季節には暖を取るだけでなく、時には料理も楽しめる便利なアイテムです。
そんなストーブだからこそ、日々のお手入れはとても大切ですよね。
特に調理ができるタイプのペレットストーブをお使いの場合、天板に吹きこぼれや油はねなどで汚れが付いてしまうことがあります。
汚れが付いたまま放置してしまうと、見た目が悪くなるだけでなく、ストーブの耐久性にも影響を与えてしまうことも。
そこで今回は、ストーブの材質によく使われる鋳物製とホーロー製のペレットストーブのお手入れ方法についてご紹介します。
鋳物製ストーブのお手入れ方法
まずは鋳物製ストーブの特徴からご紹介します。
鋳物とは、金属を高温で溶かし、型に流し込んで冷やし固めたもの。
鋳物製品は丈夫で耐久性に優れており、錆びてもその錆が内部まで広がりにくいという特性があります。
そのため、表面に多少の錆が浮いてきたとしても、簡単なメンテナンスで長く使うことができるのです。
鋳物製の天板が汚れた場合
- 錆が浮いている場合や汚れが目立つ場合は、まずワイヤーブラシや紙やすりで表面をこすり、錆や汚れを落としましょう。この作業は、ストーブが冷えた状態で行うのが安全です。
- 汚れを落とした後は、乾いた布でさらに表面のほこりや残った汚れをきれいに拭き取ります。
- 最後に、錆防止のために耐熱塗料スプレーを薄く塗布して仕上げましょう。これにより、次に錆が発生するのを防ぐことができます。
また、日常的なお手入れとして、調理後やストーブを使用した後、天板がまだ温かいうちに薄く植物油を塗っておくと錆を防止することができます。
こうした日々のケアが、ストーブを美しく保つ秘訣です。
ホーロー製ストーブのお手入れ方法
次に、ホーロー製のペレットストーブについて説明します。
ホーローは、鉄やアルミニウムなどの金属の表面にガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。
金属の強度や熱伝導の良さと、ガラスの光沢や耐食性を兼ね備えており、見た目が美しいだけでなく、汚れが付きにくいという特徴があります。
普段の汚れのお手入れ
普段のお手入れとしては、専用のガラスクリーナーなどを使い、柔らかい乾いた布で優しく拭き取るだけで十分。
調理中に油が飛び散ったり、吹きこぼれが発生した場合でも、すぐに拭き取ることで簡単に汚れを除去することができます。
ホーローが傷ついた場合の対処法
万が一、ホーローが傷ついてしまった場合は、以下の手順で補修することができます。
- まず、紙やすりで表面の錆や汚れを丁寧に取り除く。
- 次に、補修パテを使って傷を埋めます。パテは薄く均等に塗るのがコツ。
- パテがしっかりと乾燥したら、再び紙やすりで表面を滑らかに磨く。
- 最後に、専用のホーロー補修液を塗布して仕上げを。補修液は、ホーローの光沢を取り戻すだけでなく、さらなる錆の発生を防ぐ役割も果たします。
補修の際は、使用する補修キットやパテによって手順が異なる場合がありますので、購入した商品の使用方法をよく確認してください。
汚れたらすぐに対処が肝心!
ペレットストーブが汚れてしまった時、放置してしまうと後々の掃除が大変になってしまうことも。
特に吹きこぼれや油汚れは、早めに拭き取ることで、汚れがこびりつくのを防ぐことができます。
汚れに気づいたら、こまめに掃除する習慣をつけることが大切。
また、ストーブを使用しないシーズンオフには、しっかりとメンテナンスを行うことをおすすめします。
シーズンが終わったら、点検とお手入れをしっかり行うことで、次の冬もきれいな状態でストーブを使うことができるでしょう。
日々のお手入れを怠らずに、大切なペレットストーブを長く愛用していきましょう!
軽井沢、佐久市、上田市など、長野県東信地域でのペレットストーブの設置やメンテナンスのご相談は、信州の冬をデザインする「ペレットプラス」までお気軽にご連絡ください。
見学のご予約は、お電話または問い合わせフォームから承っております。
どうぞお気軽にお問合せください♪ TEL:0267-78-3849