古い家の寒さで考えられる原因と簡単にできる対策のまとめ

近年、空き家バンクの利用や中古物件を購入してリフォームして移住をされる。

という方も数年前よりは増えてきたように思います。

古い家といっても、築年数や断熱状態は様々。

また個人の寒さの感じ方などもバラバラですよね。

今回は、一般的に古い家で感じやすい寒さの原因を見ていきたいと思います。

古い家の寒さの原因

家が古くて老朽化しているから寒いとは限らず、意外なところに寒さの原因が隠れている場合もあるため、まずは寒さの原因について確認してみましょう。

 

部屋の冷気の発生源として挙げられるのが窓。

日本の窓で多く採用されるアルミサッシは軽量で丈夫な反面、熱を伝えやすいため外気の影響を受けやすい特徴を持っています。

古い物件はアルミサッシの窓枠を使っている場合が多く、アルミ素材は寒さや冷たさも伝わりやすいです。

アルミサッシの窓枠を使っていると、部屋の中で暖められた空気も窓付近で冷やされてしまい、暖房をつけていても足元が寒い原因になっている場合も。

隙間風がある

古い家では経年劣化によって隙間風が入ることがあります。

新築時はぴったりと閉じられた窓や扉が、地震などの振動や建材の劣化によってゆがむことが原因。

外に繋がる扉は、ゴムパッキンで隙間風を防いでいますが、経年劣化によってすり減りや、ひび割れすることで、機能が低下し隙間風が入ることがあります。

予防はされていても、経年劣化によって避けられない場合も。

また、アルミサッシや障子、ふすまなど引き違い戸は劣化の有無にかかわらず、わずかな隙間ができる構造になっています。

隙間風が入る部屋には、冷たい空気が入るだけではなく、暖房で暖めた空気も外へ逃げてしまいます。

断熱材が機能しない

築年数が比較的新しい物件や、過去にリフォームしたことのある物件は、断熱材を使用していることも多いですよね。

しかし、断熱材を使用しているのにも関わらず寒さを感じるのであれば、断熱自体が経年劣化している可能性も。

断熱材は年月が経つと、物件により異なりますが、水分を含んだりカビが生じたりすることで劣化してきます。

床暖房がない

床が冷たいと、足元から寒さを感じます。

古い家では床暖房が設置されていることは少ないため寒さを感じる原因にもなりますね。

コールドドラフト現象

冷たい空気は下へ向かい、暖かい空気は上に集まる働きのことで、古い家に限らず起きる現象。

部屋を暖めて寒さを感じる場合は、室内でコールドドラフト現象が起きていることが考えられます。

特に天井が高かったり吹き抜けがある場合は、暖気が生活スペースから高い位置にとどまってしまうため、暖房が効いていないように感じてしまいます。

寒さ対策

古い家の寒さの原因は実に様々ですね。

中には暖房の設定温度を上げても解決しにくいものがあるため、原因に合った対策が必要。

古い家でも取り入れやすい寒さ対策をご紹介します。

 

カーテンをつける

カーテンを取り付けるだけでも窓から入る冷気や隙間風をある程度防ぐことができます。

カーテンの生地はできるだけ、分厚いものがおすすめ。

プチプチ(緩衝材)や断熱シートを窓に貼る

窓ガラスやアルミサッシのガラス部分にプチプチや断熱シートを張り付けることで、室内の暖気がガラスを通して外へ出ることを防いでくれます。

近年は窓ガラスに貼ることを想定した可愛らしい模様入りのプチプチや専用シートも販売されていますし、手軽にできるので模様替え気分で試してみてはいかがでしょうか。

テープを貼る

隙間風を防ぎたい場合は、専用のテープを使用してみては。

隙間風を防ぐ目的の厚みのあるテープが、ホームセンターや100均、ネットなどで販売されています。

引き違い戸の隙間、アルミサッシのふち、戸の枠とガラス部分の境界部分、引き戸の上下部分の隙間などが隙間風が生じやすい場所になります。

 

雨戸やシャッターを閉じる

早朝や夜間は寒暖差が激しいため、冬場以外でも冷えやすいです。

夜間こまめに占めることで、風が室内に入り込むことを防いでくれる役割も。

アルミサッシやドアの隙間から入り込む冷気を押さることができますね。

 

ホットカーペットを使う

床暖房を導入するには、時間や費用が必要ですが、ホットカーペットなら低予算で素早く取り入れることができますね。

冬場は足先が冷えやすく、床からの冷気で全身を冷やしてしまう場合も。

暖房の設定温度を上げるよりも、足元を暖める対策から始めてみてはいかがでしょうか。

家の中で寒さを感じる場所とは?その対策は?

 

その他リフォーム案

手軽にできる方法は、家自体に問題がある以上根本的な解決とはいえません。

対策用のアイテムは消耗品のため場合の寄っては毎シーズン買い替えが必要となる場合もあります。

寒さを根本的に解決したい場合はリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?

・ガラス・サッシの交換

・壁・屋根の断熱リフォーム

・床下の断熱リフォーム

 

またリフォームとあわせて暖房能力の高いペレットストーブを設置してみはいかがでしょうか?

ペレットストーブは炎の輻射熱で壁や床などを直接暖めます。

火を消した後もじんわりとしたぬくもりが続き陽だまりのような暖かさを感じられますよ。


軽井沢・佐久市・上田市など長野県東信地域でのペレットストーブ設置は、信州の冬をデザインするペレットプラスまでご相談下さい!

見学のご予約はお電話・問い合わせフォームにてお承りしております。お気軽にご連絡ください♪
TEL:0267-78-3849

お問い合わせ

ペレットプラス佐久ショールームまでのルート案内

ペレットストーブを初めてご覧いただいた方からいただく5つの質問

ペレット燃料に関するよくある質問をまとめました